数秘術の個人年を使うことで、今年の運勢を占うことができます。
もちろん来年2020年の運勢を占うことも可能です。
個人年の出し方について、またそれぞれの個人年の過ごし方についても具体的に解説していきます。
あなたの2020年の個人年は?
数秘術の個人年で何が分かるの?
毎年、雑誌などに掲載される「今年の運勢」を楽しみにしている方も多いことでしょう。
- 今年は自分にとってどんな年になるのか。
- どんな出会いがあるのか。
- 何を頑張れば良いのか?
- どんな課題を与えられるのか。
実はそれらは、わざわざ占い師さんに観てもらうまでもなくあなたが持って生まれてきた生年月日に表れています。
それが、「個人年」と呼ばれるもの。その人の運気の流れを1年ごとに示す数字で、その年で成し遂げるべきテーマがわかります。
個人年は1~9の9年を1セットで考えます。
簡単に言うと、
- 1年目は種を蒔く年。
- 2年目は辛抱強く待つことを求められ、
- 3年目は世の中との関わりが増していきます。
- 4年目になると物事を一旦まとめる時期に入り、
- 5年目は思わぬ可能性が開花したりします。もしかしたら、なにかしらリスクを冒すことになるかもしれません。
- 6年目は人間関係重視で人に尽くすステージ。時には自分を犠牲にすることも求められるかもしれません。
- 7年目は立ち止まって方向性を確認し、
- 8年目は目標に向かってスピードを加速!目標達成への意欲がグッと高まる年です。
- 9年目は、過去8年の「まとめ」をして卒業する年。ある意味では「集大成」の年であり、環境や人間関係が変わりやすい年です。進むべき道を見失いやすく、この1年をどう過ごすかで次の9年も変わってくるでしょう。
では、さっそく、ご自身の個人年を求めてみましょう。
【計算方法】
- 自分の生年月日の月と日の数字を足し合わせて一桁の数字にする。
- 調べたい年の数(西暦)の合計を求め、一桁の数字にする。
- ①と②の数字を足し合わせたものが、その年の「個人年」です。
例)安倍晋三首相
9月21日生まれ ⇒ 9+2+1=12 ⇒ 3
2019年は、2+0+1+9=12 ⇒ 3
3+3=6
安倍首相にとって2019年は「個人年6」の年です。
では、それぞれの個人年があなたに与える影響、テーマについて詳しく見ていきましょう。
※様々な説がありますが、個人年はお誕生日がきた後から適用されます。
つまり、安倍首相の場合は2019年のお誕生日までの個人年は5、お誕生日以降が6という事になります。
★個人年1
新しいことを始めるのも向いています。自ずと「なにか始めたい」「方向性を変えたい」という衝動に駆られるでしょう。その衝動に従って思い切って行動を起こしてみることをオススメします。
他にこんなテーマが与えられます。
- 自分に自信を持つ
- 自己主張する
- 食事や生活スタイルを変えてみる
- 運動量を増やす
- 目標リストを作る
- 新しい服を買う
- 会いたい人に会いに行く
★個人年2
ゆっくりと、辛抱強く成長していく年です。今年は「焦り」は禁物。自分のペースをごり押しするのではなく、周りに合わせるくらいのスタンスがちょうど良いです。
手柄を独り占めするのではなく、喜びも栄光も悲しみも誰かを分け合うことを意識してみましょう。
2の年は、他にこんなことがテーマとして与えられます。
- 人を助ける
- 待つ
- 時間をかける
- 説得力を身に着ける
- 人の話をよく聞く
- 絵を描
- 美術館やコンサートに出かけてみる
★個人年3
ルーチンな日々から抜け出して、人生をもっと楽しみたくなる年。マンネリを感じている毎日に刺激を与えたくなる年です。
ユーモアあふれるアイデアが次々と浮かんできて、ちょっと落ち着かなくなるかも。なにから手をつけたら良いのかわからないくらい、気持ちがいろんな方向に拡散しやすい傾向があります。
自分らしさを表現するのは素晴らしいことですが、だからといってあれこれ手を広げ過ぎたりお金を使い過ぎたりしてしまわないように注意しましょう。
目標を見失いがちな年でもありますが、楽観的に構えてOKです。
3の年は他にこんなテーマが与えられます。
- ユーモアのセンスを磨く
- 会話を大切にする
- コミュニケーション能力を生かす
- イメチェンする
- いつもとは違ったテイストのファッションに挑戦してみる
- 絵を描く
- 美味しいものを食べにいく
- 子供たちと遊ぶ
- ウワサ話に気を付ける
★個人年4
どっしり構えて、何か一つのことにとことん打ち込む年になるでしょう。実現したい目標に対して短期的な計画を立て、それを確実にこなしていくことが課題です。目に見える結果を出すよう求められる1年となるでしょう。
自ずと責任感も強くなり、リスクを避けるようになるはず。また、ハッキリした意志を持ち、時には頑なにさえなるかもしれません。理屈っぽく頑固にならないように。そこさえ気を付ければ、最終的には達成感に包まれた良い1年になります。
4の年は、他にこんなテーマに直面します。
- 何かに集中する
- 手際よくやる
- 中途半端な状態になっていたことを完成させる
- 不動産を購入する
- 家電製品を買う
- 家をリフォームする
- 大掃除をする
- 新しい保険に加入する
- 健康診断を受ける
★個人年5
日々の生活に刺激を求め、冒険してみたくなる年です。「行動」の年なので、基本的には好奇心に従って動いてOK。ただ、衝動的に動いてしまうのは危険です。計画的に、時間的にも心理的にも物理的にも「余裕」をもって動くことが大事です。
自分を積極的に売り込むことで、新しいチャンスもどんどん舞い込んできます。無理のない範囲で会いたい人には積極的に会いに行きましょう。行きたい場所には出かけていきましょう。
5の年は、他にこんなテーマを与えられます。
- 思い切ってリスクを冒してみる
- 転職する
- 新しい趣味を初めてみる
- 新しいプロジェクトを始動する
- 趣味のサークルに入る
- あえて「約束」をしない
★個人年6
自分のことよりも家族や周りの人に関心が向く年。積極的に人を助け、調和した雰囲気を作り出すよう求められるでしょう。イメージ的には、今まで与えられてきたものを「恩返し」する年だと言えます。
いつになく人に対する責任感も増すので、この年に家庭を持つことになる方も多いかも。子供に恵まれたりする方も多く、マイホームを持つのにも向いている年です。
その他、6の年はこんな課題を与えられます。
- 家族について考える
- 提案を受け入れる
- 責任を担う
- 丁寧に家の手入れをする
- ホームステイを受け入れる
- ボランティア活動に参加する
- 教会に行く
- 地域の活動に参加する
- 親戚を訪ねる
- ハグする
- 歌ったり絵を描いたりする
★個人年7
一旦、歩みを止める年。ここまで進んできた道、手にしてきたものを確認し、これから目指すべき方向をチェックする段階に差し掛かっています。物事を、少し離れたところか客観的に眺めてみることを意識してみましょう。
場合によっては方向性をガラッと転換しなければいけないかもしれません。大切なものを手放すことを求められるかもしれませんが、それはいずれ形を変えて再びあなたの元に戻ってくるでしょう。
何事も無理に前に進めようとせず、静観することが大事。疲れたなと思ったらペースダウンするのもアリです。
あなたにとって最も大切なものに気づかせてくれる年になりますので、じっくり腰を据えて自分自身と向き合う時間を大切にしましょう。
7の年は他にこんな課題を与えられます。
- 勉強する
- 瞑想する
- 技術を磨く
- 才能を磨く
- 休む
- 統合する
- 目標を再設定する
- 進捗をチェックする
- 断捨離する
- セラピーを受ける
★個人年8
一旦停止の7の年が終わると、再び運気の流れは加速します。自ずと向上心や野心がむくむくと湧き上がってきて、前進せずにはいられなくなるでしょう。
多くの課題を引き受け多くの重要な決断をしていく年になります。いつも以上に自信にあふれ、「やってやれないことは何もない!」というくらい強気で攻めることができるはず。無理だと思えることも、引き受けてみると意外と簡単にクリアできてしまいます。ぜひ、自分の能力を最大限に生かす方向で。どんなことも迷わずトライしてみましょう。
過去に囚われず、ひたすらに未来を見て進むことが大事です。
8の年は、他にこんな課題も与えられています。
- 強くなる
- 自分を信じる
- 自信を持つ
- 決断する
- 土地を買う
- 新しい名刺を作る
- 新しいハンコを作る
- 新しい車を買う
- 物事を公平に見る
- 直感を信じる
- すべてをチャンスととらえる
- 年上の人とお付き合いする
★個人年9
いよいよ、9年周期の最終章です。
今年は「成就」「完成」の年。手掛けてきたことをまとめて、ひとつ答えを出すよう促されるでしょう。
就職、結婚、出産、離婚、定年退職。なんでもアリな1年です。様々な出来事の末に、「やり尽くした」「学び終えた」という満足感を味わう方もいるでしょう。
しかしそんな「まとめ」の年だからこそ次の目標を設定しておくことがとても大切。古くなったものは手放し、新しいものを入れるスペースを作りましょう。それは物理的な「モノ」に留まらず、人間関係や心理面にも言えることです。
ちなみに、大きな決断や新しいアクションを起こすのは9月以降が吉!
9の年は他にこのような課題も与えられています。
- 旅に出る
- 家を売る
- 離婚する
- まとめをする
- 断捨離をする
- ボランティアをする
- 直感に耳を傾ける
- 外国語を学ぶ
- 新しい目標リストを作る
これらのことを意識して過ごしていくことで、テーマを持った1年を過ごしていくことができるはずです(*´∀`*)
コメント