✨神吉日・大明日の日にスタート✨ この場所をクリックしスピ知恵CHANNEL登録で「神吉日・大明日」のパワーを受け取ってください。
✨こんなあなたへ、レイからのプレゼント✨
  • 大好きな占い・スピで豊かになりたい
  • 副業から始めたい

そんなあなたが、間違った方向へ行かないためにも一度目を通してみてください。

素敵な未来への道はこちら >

【占い師さんのための集客講座108】理想の人生から逆算してビジネスを作る方法

【占い師さんのための集客講座108】理想の人生から逆算してビジネスを作る方法のアイキャッチ画像 占い師のための集客講座
この記事は約9分で読めます。

今回は、占い師さんのための集客講座の第108回目としまして、

理想の人生から逆算してビジネスを作る方法についてのお話をしていきます。

まずは動画でチェックしたいという方は、以下よりご覧いただけます。

あなたにとって理想の人生とは?

このお話は、ビジネスをある程度進めた段階の方向けにはなりますが、最初からこの意識を持っておくことで、スムーズにビジネスを作っていくことが出来るようになります。

ある程度ビジネスで成果を出し始めると、

「もっと頑張らなきゃ」「もっと売上を伸ばさなきゃ」といった“目先の目標”にばかり集中しがちです。

もちろん目の前の目標を追うこと自体は大切ですが、その結果、「何のために、どんな人生を送りたくて頑張っているのか?」の部分が見えなくなってしまっている方も、実は結構いらっしゃいます。

どんなにビジネスで成功しても、自分が本当に望んでいない人生を歩んでいたら、心から幸せだと感じるのは難しいものです。

反対に、どんなに忙しくても、「これは自分の理想の人生に近づくための大切なプロセスだ」と理解していれば、充実感や達成感を得ながらビジネスを続けられます。

だからこそ、まずは「自分がどんな人生を送りたいのか」を明確にし、その上でビジネスを設計するという考え方がとても大切になってきます。

理想の人生から逆算してビジネスを作るためには、

1・自分にとっての理想の人生とは何なのか?を考える
2・理想の人生から逆算して、計画を立てる
3・洗い出したものを実行していく

シンプルな3ステップです。

複雑に考えると、何事もうまくいきません。
まずは、この3ステップで考えてみましょう。

1・自分にとっての理想の人生とは何なのか?を考える

人によって、理想の人生とは様々です。

たとえば、豪邸に住んで高級車に乗りたい人もいれば、都会から離れた場所でゆったり暮らしたい人もいるでしょう。家庭を優先して仕事は最低限の収入で十分という方もいれば、どんどん事業を拡大して世界に打ち出していきたいという方もいます。

大切なのは「自分自身の理想」をきちんと知ることです。

周りの人々だったり世間のイメージに引っ張られて、「これくらい稼がなければ」「こういう生き方がカッコいい」という他人の価値観を自分のもののように思い込んでいませんか?

「理想の人生を考えてみましょう」と言われると、大きすぎてイメージしづらいかもしれません。そんな時は、「1日のスケジュール」を思い浮かべてみると良いでしょう。

たとえば理想的な朝の過ごし方、昼や夜の過ごし方はどうでしょうか? 1年後、3年後、5年後にどんな仕事をしていて、どのような収入や時間の使い方をしているのかを想像してみます。

・どんな場所にいるのか
・誰と一緒に過ごしているのか
・朝は何時に起きて、どんなルーティンを持っているのか
・1週間にどんな仕事やタスクを行っているのか
・どれくらいの収入があれば、その生活を維持できるのか

こうした具体的なイメージがあるほど、そこに向けての道筋を逆算しやすくなります。

逆に、「ざっくりと、なんとなく成功したい」といった抽象的な願望だけでは、どんな行動を取ればいいのか迷ってしまうでしょう。

明確にイメージすることで、具現化しやすくなるのはそのためでもあります。

理想の人生から逆算するメリットとして、

・モチベーションを維持しやすい
・周囲に振り回されなくなる

が挙げられます。

ビジネスをしていると、どうしても大変な時期や苦しい局面が訪れます。
そんな時でも、「これは理想の人生を手に入れるプロセスだ」とわかっていることで、途中で投げ出さなくなります。

また、短期的に大きな利益に繋がらないこともありますが、将来の理想を叶える上で必要なステップだと思えば、頑張れますよね。

周囲の意見や流行などに振り回されることなく、ゴールを起点に考えることができるようになるため、遠回りを減らすことができるようになります。

2・理想の人生から逆算して、計画を立てる

それでは、「理想の人生から逆算する」とは、実際にはどのように行えばいいのでしょうか? 

ステップ1:理想の人生を紙に書き出す
ステップ2:実現のために必要な条件を洗い出す
ステップ3:行動計画を逆算する

大切になってくるのが、まずは言語化することです。

例えば、

・好きな時に旅行に行けている
・好きなお客様に囲まれて仕事をしている
・社会貢献活動やボランティアに積極的に参加している

など

このような「理想の状態」を、なるべく具体的に書き出して見てください。

そのとき、「本当にそんなこと実現可能なの?」という思いは一旦置いておき、自分が心から望むことを優先しましょう。

ステップ2:実現のために必要な条件を洗い出す

書き出した理想を見ながら、「それを実現するには何が必要か?」を考えていきます。

たとえば、

海外旅行に好きなタイミングで行くには、時間的自由が必要。では、在宅やオンラインで完結する仕組みを作る必要があるのでは?

社会貢献活動をするなら、その時間や資金的余裕はどのくらい必要になるのか?

など。

大事なのは、「ただお金を稼げばいい」「ただ売上を伸ばせばいい」という発想ではなく、自分の望むライフスタイルを送るために必要な収入と時間、そして仕組みを考えることです。この段階で、あなたのビジネスに必要な要素が少しずつ見えてくるはずです。

ステップ3:行動計画を逆算する

必要な条件がわかってきたら、次は「どれくらいの期間で、それを達成できそうか?」を考えます。たとえば、3年後には理想のビジネスモデルを確立したいと思うなら、「では1年後の時点でどこまで進んでおくべきか?」「半年後には何をしている必要があるか?」というふうにスケジュールを逆算します。

一気に理想の状態をつくるのは難しくても、段階を踏んで近づいていくことは十分可能です。逆算思考を使うと、1年後、半年後、来月、そして今日やるべきことがクリアになります。具体的な行動計画を立てて、一歩ずつ進んでいきましょう。

3・洗い出したものを実行していく

お次は、3つ目の「洗い出したものを実行していく」フェーズになります。

計画を言語化しておくことで、今何をすればいいのか?が明確で、動きやすくなります。

このフェーズは、あとは実行していくだけのフェーズになります。

その時に気をつけたいのが、周囲からの声になります。

「理想の人生を考える」と言うと、「そんなの贅沢だ」「現実的に考えなさい」といった声が気になるかもしれません。

ときには家族や友人、パートナーから否定されることもあるでしょう。しかし、それが本当に自分にとっての理想なら、最初から諦める必要はありません。

周囲の期待に応えようとしすぎて、自分の本当の気持ちを抑えてしまうのは非常にもったいないことです。

理想の人生は他の誰でもない、あなた自身が決めるもの。

もちろん、まったく周囲を無視して生きるのは難しいかもしれませんが、最終的に決断するのはあなたです。

また、もう一つ、邪魔になってくるのが「思い込みや恐れ」です。

「理想の人生なんて、いきなり描いたって実現できるわけがない」「そんな大きな夢を抱いて失敗したら怖い」といった恐れを感じることもあるでしょう。

ですが、自分が本気で望んでいることを明確にしないまま、ただ漫然とビジネスに時間を費やしてしまうと、後で「こんなはずじゃなかった」と後悔するかもしれません。

恐れや失敗を完全に取り除くことは誰にもできませんが、それでも「まずは描いてみる」「やってみる」ことが大事です。

描くこと自体には大きな費用もかからないですし、失うものもありません。

むしろ、理想を描かないまま走り続けるリスクのほうがよほど大きいと言えるでしょう。

たとえば、時間的な余裕を求めるなら「自分一人で完結するビジネス」でありながら、「高単価の商品やサービスを提供する」ほうが効率的かもしれません。

また、複数の事業を同時並行で行うより、まずは一本の柱をしっかりつくって安定させるのが良い場合もあります。

逆算思考でビジネスモデルを考えると、「どんなターゲットのお客様に、どんな価値を届けるか?」がはっきりしてきます。

結果として、必要としている方に必要な商品を届けられるようになり、売上アップにつながるという好循環が生まれるということですね。

大きな理想を叶えるには、どうしても時間やお金が必要になることがあります。

最初からすべてを完璧にしようとすると、なかなか一歩が踏み出せません。

そこでおすすめなのが、スモールステップで少しずつ始めることです。
細分化したタスクを、少しずつ実行していくことで、積もり積もって1年後、2年後には、理想の場所に少しずつ近づいていることに気づけるでしょう。

「理想の人生から逆算する」ことで、そのためには今何をすればいいのか?
が明確になります。

プライベートを犠牲にして仕事ばかり頑張るのでもなく、仕事を我慢してプライベートばかり優先するのでもなく、両方を充実させる道が見えてきます。

さらに得られるメリットとして、理想を描き、その実現に向けて一つひとつ行動し、結果が出てくると、「自分もやればできるんだ」という実感が湧きやすくなります。その結果、ビジネスに対する意欲やモチベーションも高まり、さらなるチャレンジに挑戦しようという気力が生まれるでしょう。

ちなみにですが、一度理想の人生を決めたからずっとそのままでいなければいけないという訳ではありません。

現在地が変わることで、価値観はどんどんアップデートされていくため、その時には、また、理想をアップデートしていくことをお勧めします。

理想を柔軟にアップデートしていくことで、常にワクワクしながらビジネスと向き合えるようになるでしょう。

結局のところ、ビジネスで幸せになるためには、「自分が望む人生はどんな形なのか?」という問いを無視せず向き合うことが大前提です。

周囲の目や短期的な利益だけを追うのではなく、あなた自身が本当に幸せだと感じられる人生をしっかりイメージし、それに向けて逆算して行動していきましょう。

そうすることで、仕事に追われるのではなく、仕事を活用して自分の人生を豊かにする感覚を得られるはずです。そしてそれが「ビジネスで幸せになる」ための、何より大切なポイントだと言えますね。

まとめ

それではまとめです。

理想の人生から逆算するとは、まずゴール(理想の人生)を明確にして、そのために必要なビジネスモデルや行動を考えること。

他人の価値観に流されず、まずは自分が本当に望む理想を書き出します。

具体的に1日のスケジュールやライフスタイルをイメージすると、逆算がやりやすいですね。

逆算思考でビジネスを設計することで、モチベーションの持続や無駄な努力の削減、プライベートとの両立が可能になります。

そして、
理想は変化しても大丈夫です。

その都度アップデートしながら逆算して行動すれば、常に成長と幸せを感じやすくなります。

自分が思い描く最高の未来に向かって、いま何をすべきかを明確にできるのが「理想の人生から逆算する」最大のメリットです。

ぜひ、ご自身の本当の望みを知った上で、ビジネスを作ってみてください。
モチベーションにも左右されにくくなりますし、意欲的にビジネスに邁進できるようになるはずです。

なお、108という数字はとても大切な数字ですので
ビジネス講座の108回目として、重要なお話をさせていただきました。

タイトルとURLをコピーしました