占い師さんのための集客講座11回目の今回は、発信しても発信しても商品が売れない3つの理由についてご紹介していきます。
今回は、占い師さんのための集客講座の第11回目としまして、発信しても発信しても商品が売れない理由についてご紹介していきます。
まずは動画でチェックしたいという方は、以下よりご覧いただけます。
なぜ発信しても商品が売れないのか?
毎日発信している
発信を頑張っているのに、なかなか商品を購入していただけない。
という方も多いはずです。
実際に私も、そういうご相談を日々いただきます。
なぜ発信しても売れないのか?
多くの場合、理由は3つのうちのどれかで
1・発信内容と商品の乖離がある
2・自分の売りたい商品を売ってしまっている
3・プロセスの提示ができていない
の3つです。
一つずつ見ていきましょう。
1・発信内容と商品の乖離がある
このパターンをやってしまっている方も、とても多いです。
ブログなどを毎日頑張って発信しています。
という方で、日々の日記を毎日発信されていたり。
商品への道ができていなかったり。
反対に商品の宣伝ばかりしていたり。
道がつながっていなくても商品は売れませんし、商品の宣伝ばかりでは、うんざりされてしまう。
バランスがとっても大切で、
きちんと商品へ続く道を作った上で、良い塩梅で宣伝をしていく。
というのが一番おすすめの方法です。
発信方法でおすすめの方法は、
日常に起こったことからの学びをシェアしたりすることです。
そうすることで、親近感も湧きますし、日々の出来事から得られる考察をシェアすることで、あなたのお人柄も伝わります。
それにプラスして読んでいる側からすると、お役立ち情報も得られる訳ですので、一石三鳥くらいの効果があります。
一本の軸を作ったら、そこに向かって発信すること
色々な角度から、同じことを発信していくこと
あなたはどんな立ち位置から誰のどんなお悩みを解決できる人なのか?
を分かっていただけるような発信をしていくことが重要になってきます。
2・自分の売りたい商品を売ってしまっている
次に2つ目の、自分の売りたい商品を売ってしまっていることについてです。
このパターンをやってしまっている方も、本当に多いです。
自分が売りたい商品が世間に求められているのであれば、最高のことですよね。
でも、
残念ながら、売りたい商品がニーズのある商品であることはなかなかありません。
どんな商品が求められているのか?
ニーズのリサーチは必須になってきます。
趣味で占いを販売するのであれば良いのですが、ビジネスとしてやっていくのであれば尚更です。
この業界で食べていきたい。
売れる占い師さんになりたい。
と思われている方は、ぜひニーズのリサーチをきちんと行っていくようにしましょう。
リサーチをしていく中で
「こういう商品が人気なんだ。ニーズがあるんだ。」
という部分に気づけるようになります。
よくいただく質問ですが、
ニーズのリサーチをした上で、自分に寄せるのとニーズに寄せるのとどっちがいいですか?
という質問があります。
もちろん
この問いに対する正解はありません。
ご自身がどうしたいか?
が全てです。
どうしてもコレをやりたい。
という確固たる想いがあって、自分に寄せたいという方でしたら、ご自身に寄せてやっていくのが正解でしょう。
もちろん
ニーズに寄せず自分に寄せていくことで、それなりに時間がかかることにもなるでしょう。
反対にニーズに寄せすぎても、後々ちょっと違うなということにもなりかねません。
何のためにその商品を販売したいのか?
という視点で考えていくことで、答えは見つかるはずです。
3・プロセスの提示ができていない
最後に3つ目、プロセスの提示ができていない。
ということについてです。
プロセスの提示が出来ていない方は、実はかなり多いです。
ここが出来ていないことで損をしてしまっている。
商品を販売しているけど、どういう商品かわからない。
よくわからない商品に、人は魅力を感じません。
プロセスが書かれていることで、具体的にイメージできるようになるということですね。
あなたの商品は、どんなステップを踏むことで、お客さまの望む未来につれていくことができる商品ですか?
ぜひ、このあたりも考えてみてください。
まとめ
それではまとめです。
毎日発信しているけど、なかなか商品購入に繋がらない。
という方は、
ぜひ
1・発信内容と商品の乖離がある
2・自分の売りたい商品を売ってしまっている
3・プロセスの提示ができていない
この点について、考えられてみてください。
もちろん
いつも色々なところでお話している信頼構築をした上でのお話です。
コメント