私たちはよく、自分自身の中でおきる「やる気が出ない」「モチベーションが上がらない」という“不具合”に直面します。
でも、なぜ日によってやる気が出たり出なかったりするのでしょうか?
今回は、体と心を連動させることでやる気アップしていく方法について、ご紹介していきます。
まずはじめに動画でチェックしたいという方は、以下よりご覧くださいませ。
その無気力は「トーパミン不足」が原因かも?
そもそも、やる気とはどこから舞い降りてくるのか。
「やる気」のメカニズムを理解する上で押さえておくべきは、「ドーパミン」という脳内物質の存在と働きについてです。
ドーパミンは脳内で分泌される神経伝達物質の一種で、かなりざっくり言ってしまうと「これから何か良いことがあるかも!」と感じた時に分泌が活性化することがわかっています。
たとえば、「これをやったら何かもらえるかも」とか「おいしいものをお腹いっぱい食べられるかも」とわくわくする瞬間に分泌されるのです。
ゆえに、「幸せホルモン」と呼ばれることもあります。
何かいいことがあるかも!と感じる ⇒ 脳内でドーパミンが放出される ⇒ やる気が出るというメカニズムになっているわけですから、「やる気が出ない」という場合はこのドーパミンが足りていないのではないか?と疑ってみると良いでしょう。
ドーパミン不足を補う方法は?
ドーパミンは、快感、幸福感、感動、達成感を司るホルモンとして知られています。
その分泌が正常に活性化されると記憶や情報処理能力にもプラスの作用があると言われていますので、仕事効率もUP!
一方で、不足するとやる気が出ないばかりか作業効率も落ちて仕事のパフォーマンスも落ちてしまうのです。
では、どうすればドーパミンの分泌を増やすことができるのか。
小さな目標を立て、クリアできたらご褒美を与える
「これが終わったらいいことあるかも」と思った時に分泌が活性化する。
そんなドーパミンの性質を利用するなら、「目標」と「ご褒美」をセットで設定するのがおススメです。
しかし、あまりにも目標が高すぎるのはNG。
いきなり階段を一番上まで登ろうとするのではなく、「まず2段上ったらチョコレート」「5段まで登れたらコーヒーもつけちゃうよ!」「さらに8段目まで行けたらスタバのフラペチーノを飲んでいいよ」「一番上まで到達できたら、夕飯は焼肉だ!」
こんな感じで、ステップバイステップでいきましょう。
これを繰り返していくことで、ドーパミンを継続的に分泌することができるようになります。
食事を見直す
ドーパミンはタンパク質を元に作られます。(具体的にはフェニルアラニンとチロシンというアミノ酸です)
ですから、食事を見直してみるのもぜひ試してみて欲しいアクション。
積極的に食べて欲しいのは、大豆食品、チーズ、卵、ヨーグルト、牛乳、ナッツ類、バナナ、チョコレート、コーヒー、緑茶など。
また、腸内でもドーパミン分泌が行われることが分かっていますので、腸内環境を整える食事を意識することも大事ですね。
発酵食品(味噌、納豆、チーズ、ヨーグルト、漬物など)を積極的に摂りましょう!
好きな音楽を聴く
音楽を聴くこともドーパミン分泌を活性化することがわかっています。
ただし、好きな音楽に限ります。
マギル大学の研究チームの報告によれば、あまり好みではない音楽を聴いてもドーパミンは活性化しません。
どうしてもやらなければいけないことがある時、絶対に今日中に片づけなければいけない仕事がある時は、朝から好きな音楽を流してモチベーションを上げましょう!
新しいこと、創造的なことにはどんどん挑戦してみよう!
やる気が出ないのはなぜか?
ドーパミンとは関係なく、自分の心理を深堀りしていくと、「その対象(例えば仕事)に対して魅力を感じていない」「わくわくしていない」と気づくでしょう。
単純に、その仕事に対してトキメキがないからやる気が出ないのです。
そんな時は、仕事のやり方をちょっと変えてみるのもおススメです。
「仕事をする場所を変える(図書館やカフェに行ってみるのもヨシ!)」
「自宅だけどあえて新しいスーツを着て仕事をしてみる」
「立って仕事をしてみる」
「仕事の時間配分の仕方をいつもとはちょっと変えてみる」
等々、状況に応じていろんな“変え方”があると思います。
なにかしら、「こういうやり方をしてみたらどうだろうか?」という試行錯誤するわくわく感があると、その行動に脳がだまされてやる気がアップすることもあるんです。
また、「新しいことをする」「創造的なことをしてみる」というのもドーパミンの分泌を活性化するおススメアクション。
いつもは受けないようなジャンルの仕事を引き受けてみる。
取引したことがなかった会社にアプローチしてみる。
手書きのイラストなど、仕事にアートの要素を取り入れてみる。
そんなちょっとした挑戦が、思わぬご縁や出会いにつながり、仕事へのモチベーションを何倍にも高めてくれるかもしれません。
【まとめ】やる気がない自分をもう責めないで。「やる気」は作れる!
仕事に対するやる気が出ない理由、“やる気”の正体についてご紹介しました。
自分の脳をうまく誘導して脳内ホルモンをコントロールし、やる気アップにつなげましょう!
大事なポイントを整理します。
・コツを押さえればドーパミンの分泌を増やすことができる
・新しい挑戦を恐れないこと、面倒くさがらないこと。この継続が「やる気」につながる!
あなたはこれまで、やる気が出ない自分を責めてしまっていたかもしれません。
しかし、実体がないように思えていた「やる気」の出所がわかると、ちょっと気持ちが楽になったのではないでしょうか。
ちょっとしたことを意識し、普段の生活や行動を変えるだけでも「やる気」を育てることができます。
もう自分を責めたり卑下したりするのは止めましょう!
やる気は、誰にでも自ら作り出すことができるのです(*´∀`*)
コメント